東京葛飾区にある宿泊型自律訓練事業所(通勤寮)の施設見学をさせていただいた。
通勤寮とは知的障害者で就職をしている方を対象に、親元を離れて生活・就労を安定させるための入所施設。入所期間は2年から3年程度とのこと。
単なる寮ではなく、お金・身の回りの管理など各種のプログラムが用意されている。
施設は驚くほど豪華。建物内にバスケットコートも用意され部屋は個室。階段も廊下も広々としていて、まるでホテルのよう。ここに男子25名、女子10名が生活している。
責任者の方の説明がとても面白く勉強になった。
「精神的自立」「生活的自立」「社会的自立」「経済的自立」の4つの柱の支援をしている。
「精神的自立」とは、どんなことにも負けない強い心を持たせること。
「生活的自立」とは、生活のリズムを安定させること。
「社会的自立」とは、コミュニケーション力を身につけさせること。
「経済的自立」とは、仕事を安定させること。
これって、知的障害者の話だけではなく、一般の健常の子どもにも若い社会人も共通して言えること。そもそも、この4つがキチンとできたら、子どもが勉強で困ることなんかなくなるはず。
まずは、挨拶を。イヤな人がいても決して無視しないように。
時間を守れ。時間はギリギリではなく余裕を持って。
相談を上手くするように。自分のできることと、助けてもらえばできることを本人が意識できるように。
入所1年目の人に「あなたの課題は何か?」と質問すると、「全部自分でできるので課題はない」と答える。それが、2年目以降になると、自分で課題を見つけるようになる。それが成長。
いつも感じるのは、障がい者の抱える問題は健常者と同じ。本質は何も変わらない。
障がい者と向き合うことは、人間理解を深めることと今日も感じた。
コメントを残す