「学研・高大教育フォーラム2019」に出席した。
このフォーラムは年に1回、8月上旬、「学びとキャリア」をテーマに開かれる。
毎年、楽しみにしているフォーラムで、今年も、全国の高校の先生を中心に200名強が参加する中で開催された。
今年特に刺激を受けたのは、福島大学教授による「働くことのとらえ直しと教育再考」についての講演。
よく、オトナはコドモに対して、「将来の目標を設定しなさい」とか「アイデンティティを確立しなさい」と言いがちだが、そんな風潮に対して「そんなに肩肘を張るなよ」と呼びかける内容だった。
話の内容は多岐にわたったが、次のフレーズが印象に残った。
・職業や生き方の意識が高すぎて不適応を生み出している
・わかりやすい単線的直線的なキャリア支援は危険
・アイデンティティとは決めることではなく、多くの可能性を多様な視点で模索すること。アイデンティティという言葉や概念が足かせにならないように。
・将来が不確かなときは長期にわたる計画など決めない方が賢明。
・確固とした自己のキャリア意識などは形成されていない方が賢明
・よく「私は途中で挫折してしまった」という否定的な声を聞くが、挫折とは人生を広げること、一本道から複数の道を開拓した、と考えるべき
話を聞き終えて,何かホッとさせられたように感じた。
コメントを残す