ニュース


2024.10.19

船橋市放課後等デイサービス・児童発達支援合同説明会に参加しました!

皆さま、こんにちは。

10月17日(木)に開催された船橋市放課後等デイサービス・児童発達支援合同説明会に参加いたしました。多くの方に私たちのブースにお越しいただき、誠にありがとうございました。

今回の説明会では、私たちの事業所について、より多くの方に知っていただく機会となり、大変充実した時間を過ごすことができました。私たちのサービスや取り組みにご興味をお持ちいただき、多くのご質問や関心を寄せていただけたことを嬉しく思います。

まだ私たちの活動を知らない方々にも、今回の説明会を通じて少しでも広く知っていただければ幸いです。引き続き、地域に根ざした支援を提供し、子どもたちの成長を支えるために全力を尽くしてまいります。

今後もご質問やご相談がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。皆さまのご理解とご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

2024.10.12

【訪問看護ステーション スタッフ】秋の遊びについて

秋は自然の恵みを楽しむ素晴らしい季節ですね。
そして「楽しい」だけの遊びではなく子どもの成長にうれしい効果があります。
 
【想像力や好奇心を育む】
紅葉や枯れ葉、木の実など夏とは違った景色を見せる秋ですが、落ち葉拾いなどで自然に触れることには、子どもたちの感覚を刺激する効果があります。
目で見て、手で触って、匂いを嗅いで、音を聞いて秋を体感し、子どもたちはあらゆることに好奇心を持ち、「これはなんだろう?」と考えることで、想像力をどんどん鍛えていきます。
 
【体力と考える力を育む】
自然の物を探すことには、体力と考える力の両方を育む効果があります。
自然の中で思いっきり動き回り、落ち葉やどんぐりなどを拾い集める行為は、全身を存分に動かすため身体作りに効果的です。
また、何かを探すために動いている時に子どもたちは高い集中力を発揮して考える力をフルに活用します。
 
このように、落ち葉やどんぐりを使った遊びは楽しみながら子どもたちを存分に成長させる、とても効果的な遊びなんです!
ぜひ、楽しい秋の遊びをお子様との関わりに取り入れてみてください!

2024.10.05

リーダーシップ研修開催

10月2日(水)に各事業所の教室長一同が参加するリーダーシップ研修を開催いたしました。今回の研修では、外部の講師を迎え、リーダーシップとは何かを学びました。リーダーとして実践できていること、心掛けていることを「5つの実践項目」をもとに皆が発表し、各々が発表したことは全て正解だとのお言葉をいただきました。様々なバックグラウンドを持つメンバーそれぞれの強みを最大限に引き出すことで伸栄学習会全体の力を高めることを目指します。「6つのリーダーシップスタイル」を学ぶ場面では自分がどういうタイプのリーダーなのか、理想とするリーダーはいるかなどの発表をして自分やお互いの理解を深めました。
研修を通して、社員一人ひとりがリーダーとしての自覚を深め、今後の成長に繋がる貴重な機会となりました。

2024.09.25

【放課後等デイサービス スタッフ】なぜ勉強しないといけないの?

皆さんは子供たちに
「なぜ勉強しないといけないの?」
と聞かれることがありますか?
 
私はよく
「本物(物だけでなく考え方など)と偽物を見極めるため」
と答えていました。
 
最近、面白い説明をする人がいました。その人曰く、
 
勉強って脳の筋トレなんよ。
筋トレする時は、腕立ても腹筋もスクワットもバランスよくやるのがだいじ。同じように、脳の中には数学でしか鍛えられない部分、国語でしか鍛えられない部分、世界史でしか鍛えられない部分などなどがあるから、まんべんなく鍛えるのがだいじ。卒業後の日常生活で微分積分することなんかないから、勉強しても意味がないとか言う人は、ピッチャーがボールを投げるのにスクワットする技術は必要ないからスクワットなんてやっても意味がない、とか言ってるのと同じ。
 
とのこと。
 
これは運動をする子に響きそうな説明だなぁ、と頷きながら聞いておりました。
 
皆さんならどう答えますか?
 

2024.09.20

進路選び説明会を開催しました!〜将来を見据えた高校選びのポイント〜

こんにちは!いつもご覧いただきありがとうございます。

9月7日(土)に土曜日親子イベントとして「進路選び説明会」を開催しました。今回も多くの方にご参加いただき、約20名の方にお集まりいただきました。お忙しい中お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。

今回の説明会では、「高校進学」をテーマに、高校選びのポイントや各学校の特徴、そして進学後の生活や学習について詳しくお話ししました。特に、高校選びの際には「今だけでなく、4年後5年後を見据えること」の重要性についてお伝えしました。

進路は目の前の選択だけでなく、その先の未来につながるものです。将来の進学や就職、さらには社会での活躍を考えながら、どのような力を身につけるべきかを見据えて選んでいただければと思います。

なお、この説明会は春と秋の年に2回開催しております。次回の説明会もぜひご期待ください!

質疑応答の時間には、皆さんからの具体的な質問も多くいただきました。ご参加いただいた方々からは、「将来を見据えた進路選びの重要性を再認識できた」「親子で具体的に話し合うきっかけになった」といった声をいただき、非常に有意義な時間となりました。

今後も、皆様の進路選びにお役立ていただけるよう、情報提供の場を設けていきたいと思っております。次回のイベントもぜひご期待ください!

2024.09.12

【児童発達支援 スタッフ】得意を伸ばす

発達特性を持つ子どもに対してはどうしても「できる」ことよりも「できない」ことに目が行きがちです。集中力がない、多動、コミュニケーションが苦手など。そして、どうにかして苦手を克服してあげたいと周囲は思ってしまうものです。しかしそればかりでは、子どもにとって精神的な負担になってしまうこともあります。「できない」が続いてしまうと、子どもも周囲もストレスが溜まってしまい悪循環になりがちです。どんな子どもも、人よりも得意なことがあったりユニークな特性を持っているものです。

わかばの子では、子どもの「できる」に注目して楽しみながらその個性を伸ばす支援を行っています。

子どもが「できる」を実感できると、自信がついて自己肯定感が高まります。そして、他の部分にも好ましい影響を与えることができさらには苦手克服にもつながっていきます。子どもの「これだけはできる!」という得意な部分を見つけて自信を持って活かせるところまで伸ばしていくことが社会で生きていく上でも大切なことではないかと思います。

2024.09.07

避難訓練行いました

先月、各教室で避難訓練を行いました。
最近は、台風や地震など、日本各地で災害が多発しています。
そのためか、皆、緊張感を持って訓練に取り組むことができました。

実際に災害が発生した際には、避難訓練を思い出して行動できるようにしましょう。

2024.08.27

【学習塾 スタッフ】発達支援の専門塾コースがスタート

今月より発達支援の専門塾コースがスタートしています。
 
細心の注意を払わなければいけないのは、
「頑張ったり工夫したりすればできるようになること」と
「頑張っても特性として向いていないこと」をしっかりと見極めることです。
 
個人的な感想ですが、言われているよりも前者の範囲が大きいと感じてはいます。
 
伸び伸びと努力をし、成果を感じ、自信を持つ、そのためにどのように進めるか。
 
講師も日々勉強の連続です。

2024.08.15

経営方針発表会を開催しました!

8/3(土)伸栄学習会グループのスタッフが集まり、
会社方針について確認しました。

伸栄学習会グループは、50年近くの歴史を持つ学習塾が母体となり、
放課後等デイサービス、通信制高校、継続支援B型、訪問看護ステーションなど
色々な分野に広がっています。

しかし、根幹はひとつ、「利用者の方々に、ご自分の進路を切り拓いていくための支援」という目的に尽きます。

その思いを改めて共有できました。

全スタッフで皆様の後押しをさせていただきます!

2024.08.09

虐待防止に向けた社内研修を実施しました

先日、伸栄学習会では全常勤スタッフが集まり、社内研修を実施しました。

今回の研修テーマは『虐待防止について』です。

参加者全員が真剣な姿勢で研修に臨み、決して発生させてはならない虐待について、理解を深めました。

今後もスタッフ一同、引き続き虐待防止に全力で取り組んでまいります。

PAGE TOP