北海道
2週間、お休みをいただき家族で北海道にキャンプ旅行に行った。 長男は大学院生、長女は大学生、次男は高校生。家族の北海道旅行は5年ぶり。それまでは、ほぼ毎年のように出かけてきたが、ここ数年、家族の用事とぶつかり、なかな… 北海道 の続きを読む
2009.08.04
すみません………
8月5日~19日の間、不在にさせていただきます。 ただし、塾の授業は、もちろん行っています。 塾の休みは8月12日(水)~18日(火)です。 この間、ブログの更新もほとんどできないと思います。 よろしくお願いしま… すみません……… の続きを読む
2009.08.03
スピード
一日があっという間に終わってしまう。 この時期、授業はもちろん、9月以降のことをそろそろ具体化していく必要がある。それに、2学期全体のスケジュールも決めなければならない。 9月に入ると中学では定期試験が始まる。 … スピード の続きを読む
2009.07.31
2日目
「テストの受け方を学ぶ講座」の2日目の授業を行った。 2日目になると生徒との距離もグッと縮まる。伸栄学習会では、ふだんクラス授業を行っていない。だから、1日目はどうしても、お互いに固さが残ってしまう。 しかし2日目… 2日目 の続きを読む
2009.07.30
テストの受け方を学ぶ講座
伸栄学習会の夏期恒例授業「テストの受け方を学ぶ」講座を開講した。 この講座は、毎年、中3生対象に開講している講座で、文字通り、「テストの受け方」を指導するもの。 実際に模擬試験を受けて、ウッカリミスや、あとほんの少… テストの受け方を学ぶ講座 の続きを読む
2009.07.28
人材育成支援事業
先日、経済産業省から、ある塾団体を通じて「緊急人材育成支援事業」への協力要請があった。 「最近の景気悪化の中で、雇用保険に加入していない、いわゆる非正規労働者の失業が社会問題化している。この方々のための就職支援制度を… 人材育成支援事業 の続きを読む
2009.07.27
花火
先日の土曜日、浦安市恒例の花火大会が開かれた。 今年で31回目とのこと。 このところ、毎年のように「花火をやらない」とのウワサが流れる… 花火 の続きを読む
2009.07.24
改めて感謝
この時期の教室はすこし景色が違って見える。 ふだんの教室では、毎週、基本的に同じ顔ぶれの子どもたちが塾で学んでいる。ところが、夏期講習では、通常の授業はいったん白紙にして、新たに授業スケジュールを一人ひとりが作り直す… 改めて感謝 の続きを読む
2009.07.22
日食………
今日は日食観察会。 しかし、あいにくの天気。予定していた日食観察会はお流れ。かわりに理科実験教室をやることに……… ただ、せっかくの機会。日食のネット中継とDVDを見てもら… 日食……… の続きを読む
2009.07.21
LAN
3F教室のインターネットが突然使えなくなる。 メール送信もできない。だから、保護者宛の生徒の入退館メールもすべてストップ。 メールに代わって、急遽、保護者に電話で生徒の入退館のお知らせをする。その一方で、パソコンの… LAN の続きを読む