塾のつぶやき

2009.12.25

ライブ授業

 今日はライブ授業の日。  伸栄学習会は「個別指導塾」。ふだん、黒板を使った一斉授業を行うことはない。      ただ、今は、せっかくの冬期講習という特別な機会。中1・中2・中3対象のライブ授業を行う… ライブ授業 の続きを読む


2009.12.24

作文

 中3対象の「作文の書き方」講座を開いた。  伸栄学習会の恒例の講座で、今日はその初日。  作文の題はヤマを張ることができること、仮に思いもかけない題が出題されても対処ができること、過去・現在・未来の時系列を折り込むこと… 作文 の続きを読む


2009.12.23

塾講師の楽しみ?

 冬期講習第2日目。  初日は昨日。ただ、市内の公立中学が終業式のため、スタートの時間は15:30から。従って、フルの授業としては、今日が初日。  学習塾には春期・夏期・冬期と3回の特別講習がある。それぞれ、学習目的が異… 塾講師の楽しみ? の続きを読む


2009.12.22

学習塾の存在意義

 カナダUBC大学(ブリティッシュ・コロンビア大学)准教授のドイツ人から学習塾の存在意義などについて話を聞いた。  彼は日本の学習塾について研究を行っていて、これまで、数多くの学習塾の現場に足を運んでいる。  以前、伸栄… 学習塾の存在意義 の続きを読む


2009.12.21

すばる書店さんで伸栄学習会のカレンダーを差し上げます!

 浦安市堀江の“すばる書店”さんとは、いろいろ点で親しくさせていただいている。  例えば、私の書いた小冊子『個別指導の常識ウラ・オモテ』も同書店で販売されているし、いろいろな出版情報もいただいている。  こんな関係もあり… すばる書店さんで伸栄学習会のカレンダーを差し上げます! の続きを読む


2009.12.19

Xmas パーティ

 恒例のクリスマスパーティを開いた。   まずは、Nel先生からクリスマスの歴史や趣旨についての解説から。  日本人講師がこれを訳して伝えたが、とちゅうで、突っこみが入り、すこし、混乱。    次にサンタクロー… Xmas パーティ の続きを読む


2009.12.16

まさか………

 伸栄学習会では、イベントの賞品や、お友だちを塾に紹介してくれたお礼などに、「カタログギフト」を差し上げることにしている。  このカタログギフト、多くの商品の中から好きなものを選べる。生徒・保護者からの評判もよかった。 … まさか……… の続きを読む


2009.12.14

不定詞

 知り合いの塾長と教科指導について勉強会を開いた。  この日取り上げたのが、英語の「不定詞」の指導法。多くの生徒が苦手としている単元。  ただ、「不定詞がわからない」と言っている生徒の多くは、実は、不定詞がわからないので… 不定詞 の続きを読む


2009.12.12

至福のひととき

 「ノートの取り方を学ぶ」授業を行った。        伸栄学習会に入会した生徒は、全員、ノートの取り方について指導しているが、「授業」として行ったのは、今日がはじめて。   &n… 至福のひととき の続きを読む


2009.12.10

しゃれたセリフ

 教育コンサルタントを囲んだ勉強会に出た。  もともとのテーマは来年度のプラン作りについて。ただ、今日は参加者から、質問が続出、もとのテーマから外れた話題もたくさん飛び交った。  さすが、ベテラン塾長の提供する話題。とて… しゃれたセリフ の続きを読む