大きな成果
今日は日曜日。伸栄学習会にとっては「大忙し」の一日だった。 まず、朝早くから、行徳の移転。スタッフが引っ越し業者と一緒に、家族総出で作業を進めてくれた。 浦安教室ではこれまた、朝早くから、電気工事。パソコンを新調し… 大きな成果 の続きを読む
2009.11.28
保護者セミナー
保護者セミナーを開いた。 今回のテーマは公立高校の入試制度改定について。千葉県の公立入試制度は、平成23年度、つまり現中2から抜本的に変わる。 今日は主に中2の保護者を対象に、新しい制度の内容についてご説明した。 … 保護者セミナー の続きを読む
2009.11.24
協力
伸栄学習会は、厚生労働省の要請を受けて「緊急人材支援事業」に協力している。 「緊急人材支援事業」とは、失業者やフリーターなどが、正社員に採用されるための各種の実務研修を行う制度。 受講生には国から生活給… 協力 の続きを読む
2009.11.23
本年、最後の………?
恒例のホリデースクールを開講した。 このホリデースクール、11月に3回開講したが、今日がその最後。いよいよ、地元の公立中学の定期試験も最終局面。明日・明後日、それに来週早々ですべての学… 本年、最後の………? の続きを読む
2009.11.20
県立浦安高校
校長先生からお誘いをいただき、スタッフと一緒に県立浦安高校にお邪魔した。 同校は数年前から「大改造」が行われ、学校全体が見違えるほど変わった。 かつてこの高校、地元の評判は芳しくなった。朝夕の登下校時の生徒の姿に、… 県立浦安高校 の続きを読む
2009.11.19
逆算
ある塾団体の主催で、塾の運営についての研修会が開かれた。 講師のコンサルタントの方が強調していたのは「逆算」。頭では理解している(つもり)だが、実行できていない。 「逆算」とは目標に対して、具体的な実行計画を立てる… 逆算 の続きを読む
2009.11.17
厚生労働省認可による「給付金付き実務研修」のお知らせ
このたび、浦安教室に続き、厚生労働省と経済産業省から全国学習塾協同組合を通じ、「緊急人材育成支援事業」への協力要請がありました。 ついては、行徳教室においても次の通り、次の通り、教育訓練を実施することになりました。 同制… 厚生労働省認可による「給付金付き実務研修」のお知らせ の続きを読む
2009.11.16
県立市川南高校
県立市川南高校の先生からお誘いをいただき、スタッフと一緒に、同校を訪問させていただいた。 市川南高校は浦安・行徳の近くにある高校。地元の多くの中学生が進学しており、伸栄学習会からも、ほぼ毎年、誰かが進学している。 … 県立市川南高校 の続きを読む
2009.11.14
やりがい
ホリデースクールを開講した。 ホリデースクールとは無料の公開授業。中学・高校の定期試験前に開講しているが、小学生の参加も多い。 通常授業のない時… やりがい の続きを読む
2009.11.12
都立国際高校
珍しい都立高校を訪問した。 都立高校の多くは学習塾対象の説明会を行っているが、国際高校はこれを行っていない数少ない高校とのこと。 もちろん、都立… 都立国際高校 の続きを読む