公立中での授業-その2
足立区の公立中学校での授業が終わった。 同区の教育委員会からの委託を受けて行った授業だが、いろいろな面で勉強になった。 一点目は塾の子どもも、学校の子どもも違いは全くないという点。当たり前といえば当たり前だが、学校… 公立中での授業-その2 の続きを読む
2010.07.26
塾業界
ある団体で塾業界の動向についての勉強会に出た。 ここ最近、この業界では、大手塾のM&Aや業務提携などが頻繁に行われている。 これらの活動、新聞などのマスコミ報道を通じて知ってはいるが、実のところ、さほど関心があるわ… 塾業界 の続きを読む
2010.07.21
公立中学での授業
知り合いの塾長を介し、足立区教育委員会の依頼で同区の公立中学で数学の授業を行うことになった。 今日はその初日。これから、5日間、学校の教壇に立つことになる。 対象は中3生。今日は正負の計算を行った。 これまで、何… 公立中学での授業 の続きを読む
2010.07.19
夏期講習
今日から夏期講習スタート。 昨日も日曜返上で、スタッフが出社。準備に追われていた。 毎度のことながら思うのは、個別指導は準備に時間がかかるということ。昔、伸栄学習会ではクラス授業を行っていたが、このシステムとくらべ… 夏期講習 の続きを読む
2010.07.17
埋め立て
地元の商工会議所の主催のセミナーに出た。 テーマは東京湾の埋め立ての歴史と展望について。 昔、ある長老の方から、浦安市は世界一、市の面積の増えたところだという話を聞いたことがある。埋め立てで、市の面積が4倍?になっ… 埋め立て の続きを読む
2010.07.14
張り替え
塾の玄関の芝生を張り替えた。 伸栄学習会の本部教室の建物が造られたのは、日本が年率2ケタの経済成長をしていた昭和48年(1973年)。 それから50年近い歳月が経過している。従って、ビルは古くなり、外観はお世辞にも… 張り替え の続きを読む
2010.07.13
キャリア・コンサルティング
「キャリアコンサルティング基礎演習」セミナーに出た。 現在、伸栄学習会では、社会人対象の「緊急人材育成支援事業」基礎演習科の授業を行っている。 また、一方で、高校3年生に対して「AO推薦指導」を行っている。AO推薦… キャリア・コンサルティング の続きを読む
2010.07.12
切れた………
昨日は、私にとって年1回の大イベント。 熱海の海岸で開かれたオープン・ウオーター・スイム大会に出た。 3.2キロの遠泳のタイムを競うもので、沖合に浮かんだ4つのブイを2周することになっている。 この大会にはここ数… 切れた……… の続きを読む
2010.07.09
不正
ある塾団体の研修会で、千葉県教育委員会の方の話を聞いた。 テーマは公立高校の入試制度の変更について。千葉県ではこの春から入試制度が大幅に変わる。新しい制度について、当事者から話を聞くというのが研修会の目的… 不正 の続きを読む
2010.07.07
ライトダウンキャンペーン
伸栄学習会は浦安市を2つに分ける「境川」の前にある。 今日、その境川流域で「ライトダウンキャンペーン&キャンドルロード」が実施された。 ちょうどこの時期、全国一斉に、各施設や家庭でライト… ライトダウンキャンペーン の続きを読む