AIBO
ある本を読んでいたら、ソニーのAIBOの開発担当者の話が載っていた。 その担当者曰く、「われわれは世の中に役立つ商品だけを開発しているわけではない」とのこと。 AIBOはペット小型犬のペットロボット。産業ロボットな… AIBO の続きを読む
2010.11.01
県立行徳高校
スタッフと一緒に県立行徳高校を訪問した。 同校は地元の県立高校3校の1つ。この地域の中学生の多くが進学するのでウオッチすべき高校。同校を訪問するのは2年ぶりだったが、最近の様子を把握することができた。 数年前から、… 県立行徳高校 の続きを読む
2010.10.28
不均衡
今週一杯、塾の授業はお休み。 そんな中、この4月から改訂される小学生の学習指導要領について、当学習会のスタッフが休日返上でセミナーに出た。 学習指導要領の改訂に関しては、理科・数学・算数について、すでに移行措置が講… 不均衡 の続きを読む
2010.10.23
ハロウィン
英会話講師Joy先生主催のハロウィンパーティを開いた。 最初のゲームは「福笑い」 壁にかけたカボチャに、目かくして鼻や口などをつけていく。チームに分かれて、Joy先生の説明(もち… ハロウィン の続きを読む
2010.10.18
モノ作り
昨日の日曜日、ロボット教室の無料体験会を行った。 北栄教室で2回、妙典教室で1回、それぞれ1時間半くらいの時間をかけて開催した。各回とも10名弱の参加をいただき盛況だった。 この日は設計図なしで恐竜の組み立てを行っ… モノ作り の続きを読む
2010.10.15
戦略的進路決定
プレジデント・ファミリー社から雑誌が送られてきた。 先日の取材のお礼とのこと。「戦略的ワンランクダウン」というタイトルで、同紙にスタッフの松元が話した内容が記事になっていた。 伸栄学習会では、高校入試の進路先を決め… 戦略的進路決定 の続きを読む
2010.10.12
垣根
この時期、浦安市の中学では学校を公開している。 伸栄学習会に通う中学生の大半は、近くの公立中学に通っている子どもたち。しかし、残念ながら、ふだんその中学の様子を知ることは全くできない。 以前は公立高校の様子も全くわ… 垣根 の続きを読む
2010.10.09
実体験
ロボット教室の無料体験授業を行った。 今日は北栄教室と妙典教室それぞれで、子どもには体験、保護者には説明を行った。 朝から雨が降りキャンセル続出を心配したが、… 実体験 の続きを読む
2010.10.07
県立船橋啓明高校
県立船橋啓明高校を訪問した。 といっても、同校はまだ存在していない。この4月、船橋西高校と船橋旭高校が統合され、船橋啓明高校が誕生する。 県立高校の統合は中3受験生にとってビッグニュース。新しい学校がどのような姿に… 県立船橋啓明高校 の続きを読む
2010.10.02
ロボット教室
北栄教室と妙典教室で「ロボット教室」を開講する。 この教室は小学生を対象に、ロボットの組み立てを通じて科学のロマンを与えるもの。 空間認識能力、… ロボット教室 の続きを読む