塾のつぶやき

2011.03.26

授業時間

 今日から春期講習がスタート。  授業時間が計画停電のため二転三転。  当初の予定は、例年通り11:00~20:00に実施するはずだった。ただ、計画停電が行われるとのことで、明るい時間に終わるように10:00~16:50… 授業時間 の続きを読む


2011.03.21

3/19-25の授業時間の変更のお知らせ

計画停電に伴い、伸栄学習会の授業時間を次の通り変更します。ご都合のつかない方はご連絡下さい。(授業を振り替えます)なお、英会話については別途、講師のJoyから連絡いたします。  3/19(土)………計画停電予定15:20… 3/19-25の授業時間の変更のお知らせ の続きを読む


2011.03.18

大金ビル

 このたび、保護者の方から、「今回の大地震を受けて、親子で塾の建物の耐震性が心配になっています。市内の塾の中でも歴史ある分、建物が古い気がするので…」とのご質問をいただいた。  確かに、猫実本部教室は、築後38年程度経過… 大金ビル の続きを読む


2011.03.17

計画停電

 すこし前に、計画停電が解除された。  浦安市は災害指定地域として計画停電の対象外となっている。  しかしながら、電力不足の深刻化を受けてか、本日、午後5半過ぎから3時間弱、停電となった。  市の広報でそれを知り、急遽、… 計画停電 の続きを読む


2011.03.08

忙殺

 今週一杯、伸栄学習会の授業はお休み。  伸栄学習会では、年に何回か日曜日とは別に「休校日」を設けている。スタッフの休みを確保する目的だったが、昨日・今日、全員が出社している。  厚労省の基金訓練が休みでなかったり、ある… 忙殺 の続きを読む


2011.03.01

塾内の勉強会

 伸栄学習会では、現在、ISO29990の取得に向けて塾の力を結集中。  このたびコンサルタント会社の方を招いて勉強会を開いた。今、一番力を注いでいるのは全体のマニュアル作り。  生徒指導のマニュアルや事務マニュアルなど… 塾内の勉強会 の続きを読む


2011.02.25

異業種交流会

 異業種の交流会に出た。  ふだん、仕事の上で会う人は大半が教育関係者。学習塾の経営者や講師、学校の先生、それに教材会社などに限られる。  当然、そこでの話題は教育に関連したことが中心になる。  学習塾の仕事をやっている… 異業種交流会 の続きを読む


2011.02.19

レイアウト

 教室のレイアウトを変えた。   以前から検討してきた個別指導用「ブース」を導入した。      このブース、勉強が集中ができ、一人当たりのスペースも広くなる。ただ、問題は、その反対に教室の… レイアウト の続きを読む


2011.02.17

UNHCR

 ある塾団体を通じてUNHCRへの募金協力があった。         UNHCRとは国連難民高等弁務官事務所、United Nations High Commissioner fo… UNHCR の続きを読む


2011.02.10

ワークガイダンス講習

 スタッフと一緒にワークガイダンス講習に出席した。  この講習は雇用・能力開発機構が、厚労省の緊急人材育成支援事業を行っている教室の講師などを対象に実施しているもの。  伸栄学習会は一昨年秋から厚労省の事業を行っており、… ワークガイダンス講習 の続きを読む