思い込み
「うらやすプレミアム商品券」の参加店への登録を行った。 この商品券、塾にはうって付けではないかと思う。 と言うのは、商品券は「共通券」と「限定券」で構成される。 「共通券」はスーパーや量販店でも使える。ただし、「… 思い込み の続きを読む
2015.06.16
障がい福祉サービス合同説明会
浦安市が主催した「障がい福祉サービス事業者合同説明会」に当社スタッフ2人と一緒に出た。 この説明会は障がいのある方に、浦安市内の事業所を知っていただくために開催されたもの。 市のはじめての試みとのことだが、伸栄学… 障がい福祉サービス合同説明会 の続きを読む
2015.06.10
サービスのプロ
「ビジネスクレーム対応研修」なる勉強会に出た。 モンスターペアレンツという言葉がときおり話題になるが、伸栄学習会の場合、クレーム対応で頭を悩ますことはほとんどない。 子どもが関与していることもあるが、保護者からはク… サービスのプロ の続きを読む
2015.06.08
熱中症
熱中症対策のセミナーに出た。 出席者の多くは、外で仕事をする機会の多い建築関係の方のよう。伸栄学習会の仕事は冷房の効いた室内で行われる。だから、熱中症にかかる心配はまずない。 ただ、塾で預かっている子どもたちの多く… 熱中症 の続きを読む
2015.06.05
高輪中高
高輪中学高校の学習塾対象の説明会に出た。 同校は創立130年を誇る中堅男子校。昨年より高校の募集を停止して、6年間の完全な中高一貫体制を取っている。 中学3年の段階で数検3数の取得率は94%、多くの生徒が英検準2級… 高輪中高 の続きを読む
2015.06.03
英語留学施設
塾団体の海外研修会に参加した。 研修の目的は、マニラ郊外にあるIEAアカデミーという英語留学施設の視察と受け入れ態勢の確認のため。 同施設はマニラ市街から約90㎞、かつての米軍クラーク基地内にあり、マニラ市内からは… 英語留学施設 の続きを読む
2015.05.29
高大接続
参議院議員会館で開かれた「民主党塾教育を考える議員連盟」に出席した。 この会は民主党議員の呼びかけによって年に2~3回程度開かれるもの。 文部科学省の責任者から学習塾などの民間教育機関に対して、教育行政の現状などに… 高大接続 の続きを読む
2015.05.22
ICT
東京ビッグサイトで開かれている「教育ITソリューションEXPO」を視察した。 会場内は満杯。教育界のICTへの関心の高さを実感した。 タブレット、電子黒板、eラーニング、セキュリティ、各種教材コンテンツ………1… ICT の続きを読む
2015.05.18
幕開け
政治・経済の講演会に出席した。 10数年続いたゼロ金利時代が終わり、今後、さまざまな経済活動に変化生じるとのこと。 特に、今の経営者はゼロ金利が当たり前になっていて、金利のコワサを知らない。 6%の金利が7%にな… 幕開け の続きを読む
2015.05.15
成蹊中学高校
成蹊中学高校の学習塾対象説明会に出席した。 吉祥寺からバスと徒歩で15分程度。浦安・妙典から通えない距離ではないが、すこ遠い。 ただ、吉祥寺という地名、成蹊というブランド、そのうえ大学に隣接した緑深い環境。すばらし… 成蹊中学高校 の続きを読む