塾のつぶやき

2017.04.08

 春期講習も無事に終わり、塾の業務も一段落。  例年ならこの時期、教室の前に咲く桜は散ってしまっているはずだが、今年は今がちょうど満開。  ただ、残念なことに雨がぱらついていて、ちょっと肌肌寒い。花見をしている人は誰もい… の続きを読む


2017.03.23

春期講習

  今日から春期講習がスタートした。  「1年の計は元旦にあり」という言葉があるが、子どもにとって新しい年は4月1日始まる。だから、この時期は「お正月」。  新しい学年になってスタートダッシュできるかどうかは、この春休み… 春期講習 の続きを読む


2017.03.04

知財

 異業種交流会が主催する「知財ビジネス研究会」に出席した。  実は、学習塾と知的財産は最も縁の遠い世界と感じてきた。知財は製造業のためのものという先入観があったように思う。  実際のところ、これまで、塾の関係者と、特許や… 知財 の続きを読む


2017.02.27

学習指導要領の改訂

 民進党の理数・科学技術教育推進議員連盟なる会合に出席した。   これは民進党が教育関係団体に呼びかけて、学習指導要領の改訂などについて文科省の責任者から意見聴取して、関係団体や議員と意見交換をするもの。  参… 学習指導要領の改訂 の続きを読む


2017.02.16

障がい児支援スタッフ勉強会

 障がい児の支援スタッフを中心にした勉強会を開催した。  伸栄学習会の運営する「放課後等デイサービス」では、発達障害・ADHDなどの障がいを持つ子どもたちが通っている。  この子どもたちを支援するには専門的な知識が求めら… 障がい児支援スタッフ勉強会 の続きを読む


2017.02.08

ホームページの指導法

 ホームページ作成の教え方を学ぶ会を開催した。  講師はホームページ作成指導を長年にわたってやって来た方。生徒は伸栄学習会の講師。とても刺激的な勉強会だった。  ホームページの作成法を学ぶ研修会にはこれまで何度か出たこと… ホームページの指導法 の続きを読む


2017.01.28

語感

 「脳科学の視点から導くネーミング手法」なるセミナーに参加した。  学習塾はネーミングと最も縁のない業種と思ってきたが、昨年は、聞く・聞くを重視した新しい英語指導や、タッチタイピングの技法を指導する講座をスタートさせ、そ… 語感 の続きを読む


2017.01.14

ランク

 プロセスワークについての勉強会に出た。  プロセスワークとは、ユング心理学系のアーノルド・ミンデルによって提唱された新しい理論で、組織の内と外、組織の表と深層を探り、理想の組織を実現するための手法。  人間の心の深層に… ランク の続きを読む


2017.01.13

教育総合展

 塾・教育総合展が開かれた。  これは私が役員を務めている塾団体が毎年行っているもので、今年も有楽町近くの東京フォーラムで開催された。  役員は全員、会場設営の手伝いをすることとなっており、まだ夜の明けない6時前に自宅を… 教育総合展 の続きを読む


2016.12.30

システム作り

 このところ、講師たちと塾の授業を画期的に改善する仕組み作りを検討している。  伸栄学習会では個別指導で授業を進めている。  ただ、いわゆる大学生が講師をつとめる個別指導ではなく、当学習会の社員(プロの講師)が生徒一人ひ… システム作り の続きを読む